20220729令和四年[壬寅] 文月朔日(新月)宮崎 高千穂 天岩戸神社 西本宮にて



常にめぐりめくりついに吹き出る天之御中主

【猿田彦】 言霊とカタカムナにより80首を読み解き2022年 天岩戸神社にてイハトヒラキの儀を遂行せよと神命をうける。
坤の金神は艮の時に正中をつかさどり、千年万年の末も永き世相続いて切れず、搦み連ね万世語りつがれてゆく。  輝き輝く物を確かに見分け、必ず世は栄え天の息をめぐり開いて、万物を割別け、生せしむる。   
放ち開く天之御中主の神を大麻飾りと高千穂神楽面によってこの世に顕現した。

吾意志は天と直結ゆえに発する言葉は神の働き也

万代の家宝

神の世と人の世は表裏一体にて 神の用(はたらき)の影響は人に様々な現象を引き起こす。
この世の動きは、神の世の為に動かされ顕現し ゆえに 天の神の火 人に降るに依りて、万物を動かし出し 神と人の水火凝りてこの世の動きに投影させる。

世開けの芽かひを開くの初め 神と人あやなし 神人合一天之御中主のゝとなり 與み塊まりて、あや分からぬようになる。
神が人に宿り 正火(神)は躰にして、輝くものにあらず。輝く火は用(はたらき)にして、火(神)の影也。その火の影(神の働き)は、人を選び分けるはたらき有。燈火の光の、物を見分けるが如し。

坤の金神は万代までも語り継がれる家宝となる。


大麻飾り職人 秋田 真介



こだわり抜いた、最上級の素材。

【 大麻飾り『太御幣フトミテグラ』】
・本体精麻:野州産特等級精麻36枚
・十六菊花結び
・神鏡 麻紐包み
・糸魚川産翡翠勾玉(25mm以上)の輪飾り(麻紐通し)
完成いたしました。
(※御奉納した大麻飾りは常時、西本宮 本殿の祓戸にてご覧いただくことができます。)

大麻飾りの制作においては、基本的な構想はあったものの産みの苦しみがあり、期限の三日前に舞い降りた内容は氣の遠くなるような作業量と幾重に重なる新たな手技への挑戦でした。

「本当にできるのだろうか?」
「間に合うわけないだろう!」
「できなかったらどうするの?」
常識的な思考は騒ぎ出す。

しかし天岩戸開き御神事に御奉納する太御幣たる大麻飾り。

できるのだからこそ、インスピレーションが湧いたし

できるのだからこそ、限界を超えるお題が与えられた。

これまでの神事に携わった経験から、そういうことがあると知っていたので、すぐに覚悟が決まり、ただただ真っ直ぐにありったけの氣の集中をもってして期限当日の朝4時に見事完成を迎え、その場で倒れるように眠っていました。

大麻飾り職人 ∞ 太真道 ∞ としてもひとつ上の螺旋へと昇華したことと感じています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【天岩戸神社『坤の金神』奉納式について 】
主催の猿田彦こと横山さんの発案による「鬼の角のある猿田彦」の特注神楽面 とともに御奉納する大麻飾り。
天岩戸の御前に立てる大麻飾り。
古事記 天岩戸開き神話に則り天太玉命がしたが如く

・榊を立て
・御統玉(勾玉や玉を連ねた輪飾り)を飾り
・八咫鏡を取り付け
・幣帛を垂らし
・太(布刀)御幣(フトミテグラ)を手にする。

神話から見出し得る大麻飾りの本質を貫く太御幣。
勾玉と鏡と合わせて三種の神器となる「剣」こそが布刀(フト)であり、
それは断つべきものを断つ祓い太刀であり
連なるべきものを連ねる剣(連氣)でもあり
まさに大麻の祓いと産靈である。
この考案しか思い浮かびませんでした。

そして天児屋命がしたが如く、天岩戸神社 宮司 佐藤永周 様により祝詞を奏上していただき言靈による祈りが響き渡る。
その後、天鈿女命がしたが如く舞い手 橋本 和泉 様による渦目(ウズメ)の舞にて渦の目より天地を貫く光の柱が立つ。
その様を見て八百万の神が花が咲くように大喜びする。  

まさに古事記に残された岩戸開き神事を再現しました。

いよいよ天岩戸は押し開きてひとりひとりの内に坐します天照大神をこの世に顕現するときはまさにいまなり。


高千穂神楽面彫師 工藤省悟



日本の伝統文化を継承する

Kudo Shogo
1987年 宮崎県生まれ

高千穂町に代々続く神楽面彫師の家に生まれる。

三人兄弟の長男のため、いずれは自分が家の仕事を継ぎ神楽面彫師にならなければいけないと感じながら育った。

面彫師になることは決めていたものの、さまざまな経験をするために高校卒業後は、一般企業に就職。

そして、25歳の時、父に弟子入りを願い出る。

以後、偉大な面彫師の父を目標に鍛錬の日々を送っている。

「高千穂神楽面たかちほかぐらめん彫師」になろうとした、きっかけは?

高千穂にとって神楽は特別なもので、そこで用いられる神楽面はとても神聖なものです。小さい頃から、それを作る神楽面彫師も特別な仕事だと感じていました。

父から彫師を継ぐよう言われたことは一度もありませんが、父が神楽面彫師であることを常に誇りに思っていましたし、物づくりの仕事にも興味がありましたので、自然と自分も父のように、いずれは神楽面彫師になるのだろうと思ってはいました。

高校を卒業した後は一般の企業に就職し、大分、宮崎、東京で仕事をしてきました。これは、自分で25歳までは神楽面から離れ、外の世界でさまざまな経験を積みたいと決めていたからです。面を彫っているだけでは分からない感覚や発想を身に付けることで、いずれは神楽面を作り上げる時に生かせると思ったのです。

そして、25歳を機に、家に戻り正式に父に入門を願い出ました。

一刀彫で時間をかけて仕上げられる神楽面



【勾玉の輪飾り】ぬなかわヒスイ工房 山田 修 



千七百年の時を経て勾玉工房が復活!

山田 修 (ぬなかわヒスイ工房代表)

 

母親が敷地内でヒスイの勾玉をひろった翌年の同じ日に誕生した経緯から、幼少期より歴史好きとなる。

その後の発掘調査で、1,700年前のヒスイ工房遺跡である「笛吹田遺跡」と報告される。

この時代は糸魚川の産土神のヌナカワ姫の時代に比定され、神社の氏子でもあることから、ヌナカワ姫に興味をもつようになる。

 

セメントメーカー研究員、住宅リフォーム店店長を経て、「ひとり縄文人宣言」をして脱サラ。

八ヶ岳山麓で自然農法を学んだ後、上京して整体協会に入門、野口裕之に師事。また古武術研究家の甲野善紀氏や、原子技術研究家の関根秀樹氏らと交流しつつ、インドや東南アジア各地をバックパック旅行によりフィールドワークする。

これらは観念論を排し、実践と身体感覚を鍛えることで縄文に取り組む一環であった。

 

教授資格者となった翌年に帰郷し、縄文時代の「海のヒスイロード」検証のために丸木舟を作り、実証実験を始め、2014年に糸魚川のヒスイ加工遺跡の長者ヶ原遺跡から青森の三内丸山遺跡まで780キロを単独シーカヤック航海。

 

その一方で、自由になる時間をつくるためにヒスイ加工販売を生業とし、2013年にDIYで自宅に工房を作り、ぬなかわヒスイ工房を創立。

ヌナカワとは、ヌは古語で玉、ナは助詞であることから、ヒスイを産する川という意味の糸魚川の古名である。

すなわち笛吹田遺跡から1,700年の時を経て復活した、ヌナカワ族のヒスイ工房が、ぬなかわヒスイ工房なのである。

1,700年の時を経て復活した、ヌナカワ族のヒスイ工房

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


【神鏡】山本合金製作所 山本 晃久



—最後の鏡師。

山本晃久 

1975年京都生まれ。国内で唯一手仕事による和鏡・神
鏡・魔鏡を製作する山本合金製作所に生まれ、家業に入る

祖父、山本凰龍に師事して伝統技法を受け継ぎ、全国の社
寺の御霊代鏡や御神鏡の製作や博物館所蔵の鏡復元に携わ
っている。
2014年、安倍首相がバチカン訪問時にローマ法王に献
上した切支丹魔鏡の制作にも携わる。



坤の金神



ご注文の詳細

坤の金神は2種類の販売をご用意しております。

其の一、坤の金神 奉納 太御幣仕様(120万圓)

其の二、坤の金神仕様   (49万圓)

坤の金神 奉納 太御幣仕様

大麻飾り・神楽面 坤の金神 奉納 太御幣仕様

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【大麻飾り『太御幣ふとみてぐら』】
・本体精麻:野州産特等級 36枚
・十六菊花結び
・神鏡 麻紐包み
・糸魚川産翡翠勾玉の輪飾り(麻紐通し)  
(勾玉サイズ25mm以上、その他は基本的に丸玉になります。
すべて手づくりの一品ものでのすので、微妙な形状や大きさ、色の違いは手づくりこその味としてご了承ください。)
【 高千穂神楽面 猿田彦角仕様】
【 糸魚川産翡翠勾玉】
【 神鏡】
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


120万圓

坤の金神仕様

大麻飾り・神楽面 坤の金神仕様
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【大麻飾り『坤の金神』】
・本体精麻:野州産特等級精麻 24枚
・十二花弁菊花結び(写真はサンプル用の八花弁菊結びです)
・十曜紋水晶(中央は黒曜石)
・二重叶結び
(黒曜石は手磨きになりますので、正確な球ではありません。手づくりならではの味としてご了承ください。)

【 高千穂神楽面 猿田彦角仕様】
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


49万圓

ご購入にあたり注意点

●坤の金神は、受注後にそれぞれの職人が魂を込めて制作に入らせていただきます。
一品一品真心を込めて制作していくので、ご納品までの日程は数ヶ月〜を要します。
お申し込みの後、お振込いただき確認できた順番で制作過程へと着手させていただきます。
お申し込みが多数ある場合は納品期間が長くなりますので、その点ご了承くださいませ。

●お振込後のキャンセルは基本的にできません。職人がお申し込み後に材料を確保する際にも経費がかかってきますので、どうしてもキャンセルが必要な場合は必要経費を引かせていただき、返金のご対応をさせていただきます。

●作品は天然素材かつ職人の手づくりによる一品ものですので、微妙な形状や大きさ、色味の違いなどは味としてご了承ください。

坤の金神お申し込み

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
お問合せ mail  : kouyoo4444@gmail.com